商品について

げっ歯類(ハムスターなど)のペットに欠かせない「かじり木」について

げっ歯類(ハムスターなど)のペットに欠かせない「かじり木」について

ハムスターやリスなどのげっ歯類やウサギなどの動物は、一生歯が伸び続ける動物です。野生下のように硬い木や枝、繊維質の固い草などをかじっていれば、伸び続ける歯は自然と削られ、伸び過ぎてしまうことはありません。また、かじることでストレス発散にもなるようです。

一方、飼育下では、適度に歯が削られる硬いものを入れず、柔らかい餌ばかり与えていると、どんどん歯が伸びてしまい、噛み合わせが悪くなってしまいます。(不正咬合(ふせいこうごう))

また、ストレスからケージを噛んだりすると、歯が欠けてしまい、同じく噛み合わせが悪くなってしまいます。

不正咬合になると、餌をうまく食べられなくなり、食欲不振など、飼われているペットの体調が悪くなったり、ストレスが溜まったりしてしまいます。

不正咬合予防のため、ハムスターやリス、ウサギ等のペットには、かじり木を与えましょう

げっ歯類のペットの噛み合わせが悪くなる「不正咬合」を予防するためには、飼育ケージ内に「かじり木」を入れることをオススメします。

かじり木をかじることで、適度に歯が削れて歯の伸び過ぎを予防するだけでなく、ストレス発散にも役立ちます。また、ケージを噛んでしまうペットには、噛んでいるケージの部分にかじり木を設置して、ケージではなくかじり木を噛ませることで、歯の欠損や口内の怪我を起こさないようにすることが出来ます。

どんなかじり木を与えればいいの?

かじり木にはさまざまな種類があり、どんな物を与えるのが良いのか迷ってしまいます。大切なペットですから、安全で喜んでもらえるかじり木を与えてあげたいものです。
そこで、どういう視点でかじり木を選べば良いか、簡潔にまとめてみます。

(1)添加物や残留農薬などがないもの
ビスケットタイプなどの加工品については、添加物のない無添加のものを。乾燥野菜や木の枝、木製品などは、残留農薬などがない物を選びましょう。

(2)ネジや針金などが使われていないもの
ネジや針金などが使われているものは、たとえ目に見えないところに使われている物でも、かじっているうちに露出し、歯が欠けたり、口内を怪我したりするリスクがあります。出来るだけそういった物を使っていない物を選びましょう。

(3)ペットが気に入るもの
これは与えてみないと分からないので難しいですが、やはりその子その子で好みがあるようなので、いくつか種類を与えてみて、一番のお気に入りを探すことも大切です。

その他の注意点は?

・ビスケットタイプや乾燥コーンなどのおやつタイプの食べられるかじり木は、食べ過ぎると肥満の原因になることがあるので、それらを使う場合は、牧草や天然木などの その他のタイプのものと併用すると良いかと思います。

・天然木や木材加工品などのかじり木は、かじり方によって鋭利な状態になってしまうことがあります。定期的に状態を確認して、鋭利な状態になっている時は、その部分を切り落としたり、新しいものに変えるなどすると良いかと思います。

自分で加工も出来る!天然木かじり木・とまり木のご紹介

Rotationでは、ケージに合わせて、目的に合わせて、ご自身で加工も出来る天然木のかじり木を通信販売で販売しております。

■動物・鳥用かじり木・とまり木(枝状)

・樹種:広葉樹
・形状:枝状
・サイズ:直径2〜3cm程度、長さ30cm程度
・数量:2本入
・価格:1,650円(税込・送料込)

【商品の特長】

◯長さ30cmのものが2本入っているので、お好きなサイズに切り揃えてお使いいただけます。

◯林業事業者が管理している山で伐採した広葉樹の天然木なので、残留農薬等の心配がありません。

◯げっ歯目のかじり木だけの用途ではなく、鳥かごの上部から段違いで吊るすことで、鳥の遊び場や休憩場所を作ることも出来ます。

◯植林を伴う森の管理を行なっている林業事業者が、その管理作業の中で出た材で作った製品です。「植える」「育てる」「伐る」「活用する」という森の循環の中で生まれた製品は、カーボンニュートラル、SDG’sの目標に貢献します。
→カーボンニュートラルについての詳細はこちら

→動物・鳥用のかじり木・とまり木(枝状)の販売・ご購入はこちら

 

■動物・鳥用かじり木・とまり木(板状)

・樹種:広葉樹
・形状:板状
・サイズ:厚さ2〜3cm程度、直径10cm程度
・数量:2枚入
・価格:1,650円(税込・送料込)

【商品の特長】

◯ケージ内に置くだけなので、設置が簡単です。

◯林業事業者が管理している山で伐採した広葉樹の天然木なので、残留農薬等の心配がありません。

◯げっ歯目のかじり木だけの用途ではなく、鳥かごのプラスチック底に板状のとまり木を置いてあげることで、鳥かごの底にも降りることが出来るようになり、足を滑らせることによるケガも予防します。

◯植林を伴う森の管理を行なっている林業事業者が、その管理作業の中で出た材で作った製品です。「植える」「育てる」「伐る」「活用する」という森の循環の中で生まれた製品は、カーボンニュートラル、SDG’sの目標に貢献します。
→カーボンニュートラルについての詳細はこちら

→動物・鳥用のかじり木・とまり木(枝状)の販売・ご購入はこちら

いかがだったでしょうか。
かわいいペットが不正咬合になったり、ストレスを溜めてしまうことがないように、かじり木をケージに入れてあげることは、飼い主が簡単に出来るペットへの思いやりです。

当社取扱の枝状・板状の天然木以外でも、ペットが気に入るかじり木が見つかるまで、ぜひ さまざまなかじり木を試してみてください。